夢・BL・ネタバレなど何でもありのブログです。
2009
2月7日~2月13日に頂いたコメントへのお返事です。
皆様ありがとうございます!
皆様ありがとうございます!
○年明けから探してくださっていた方
この度は大変なご心配とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。ずっと探してくださっていたとのこと、ありがとうございます! 今後も暴走迷走の上どこまでも転がり落ちていきそうなサイトと久堂ではありますが、よろしければお付き合いくださいませ。
○こんな素晴らしいきり丸に、と言ってくださった方
落乱に最近はまられたとのこと、相変わらず趣味に走りまくっている当サイトを思い出してくださりありがとうございます(^_^) 久堂もきり丸は一年は組の中で最も忍者に向いているんじゃないかと考えています。でも、その才能を凌駕してしまうほどの恐怖だとか渇望だとかも彼の内にあるんじゃないかなぁと思うのですよ・・・。そしてきちんとそんな自分を受け止めて、新たな道を選ぶ強さもあるのではないかと。あわわ、出会えてよかっただなんてもったいないお言葉ですよ! きり丸はこのお話を出発点、もしくは終着点として描いていきたいと思いますので、その際はよろしければお付き合いくださいませ。こちらこそありがとうございました!
○おすすめ著書を質問くださった方
活字というと、小説ですよね? うーん、久堂はあんまり読む方ではないかもしれません。基本的に恋愛物が駄目なので、とりあえずそこから選択肢が狭まってしまうんどえすよね・・・。好きなのは「薬屋探偵シリーズ」(高里椎奈@講談社)で、これは電車に乗って出かけたり待ち時間のある場所なんかに行くときは大抵一冊持っていってます。さらっと読みたいときは「しゃばけ」とか、学生時代に一番記憶に残っているのは「タイムリープ」で、後は「太公望」など物凄い雑食です(^_^;) 結構読んでは売っちゃうというパターンが多くて、余程気に入ったものでない限り手元に残さないのですよー。漫画なんか立ち読みで済ませちゃうことがほとんどですしね・・・。作者泣かせの読者なのかもしれません。
○鈴様
でんおーページ、無事に入れたとのこと何よりです(*^_^*) 女の子なりょーたろーくんがみんなに愛されているという、これまた趣味に走っているコーナーですが、楽しんでいただけたなら何よりです。いやもう本当、ゆーとがちょっと虐められてる感じがこれまた久堂の趣味が反映されてるんじゃないかと。応援のお言葉もありがとうございました!
○しろ様
並高シリーズ、もだえるくらい好きだなんて嬉しいお言葉をありがとうございます! 思い出した頃にぴょこっと増やしていけたらと思っていまして。投票は罰ゲーム的な男子と黄色いハイテンションな女子と、そしてもちろん雲雀さんです(笑) クールビューティーツナは果たして降臨するのか、雲雀さんのうきうき体育祭はちゃんと開催されるのか。 よろしければ見守ってやってくださいませ。体育祭ばんざーい!
○どんな体育祭より、と言ってくださった方
並高シリーズ、大好きとのお言葉をありがとうございます(^_^) 雲雀さんがうきうきしながらプログラムとか作成していそうですよ・・・。
○S子様
はじめまして。当サイトへお越しくださりありがとうございます! この度は大変なご心配とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。久堂もよもやまさかトロイの木馬さんとご対面するとは思っていなくて、ウィルス対策の必要性をひしひしと感じる新年になってしまいました・・・。応援のお言葉をありがとうございます。駄目駄目なサイトと久堂ではありますが。今後もお付き合いいただければ幸いです・・・。
○バトルが本命のような体育祭、な方
久々にお送りさせていただきました、並高シリーズです。あわわ、1・2を争うくらい好きとのお言葉をありがとうございます! もはやバトルが本命かもしれませんよねぇ。並高生たちとしては今年は完全に観戦体勢の体育祭になるのではないかと。うっきうっきしながらビデオの用意をしていそうです。
この度は大変なご心配とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。ずっと探してくださっていたとのこと、ありがとうございます! 今後も暴走迷走の上どこまでも転がり落ちていきそうなサイトと久堂ではありますが、よろしければお付き合いくださいませ。
○こんな素晴らしいきり丸に、と言ってくださった方
落乱に最近はまられたとのこと、相変わらず趣味に走りまくっている当サイトを思い出してくださりありがとうございます(^_^) 久堂もきり丸は一年は組の中で最も忍者に向いているんじゃないかと考えています。でも、その才能を凌駕してしまうほどの恐怖だとか渇望だとかも彼の内にあるんじゃないかなぁと思うのですよ・・・。そしてきちんとそんな自分を受け止めて、新たな道を選ぶ強さもあるのではないかと。あわわ、出会えてよかっただなんてもったいないお言葉ですよ! きり丸はこのお話を出発点、もしくは終着点として描いていきたいと思いますので、その際はよろしければお付き合いくださいませ。こちらこそありがとうございました!
○おすすめ著書を質問くださった方
活字というと、小説ですよね? うーん、久堂はあんまり読む方ではないかもしれません。基本的に恋愛物が駄目なので、とりあえずそこから選択肢が狭まってしまうんどえすよね・・・。好きなのは「薬屋探偵シリーズ」(高里椎奈@講談社)で、これは電車に乗って出かけたり待ち時間のある場所なんかに行くときは大抵一冊持っていってます。さらっと読みたいときは「しゃばけ」とか、学生時代に一番記憶に残っているのは「タイムリープ」で、後は「太公望」など物凄い雑食です(^_^;) 結構読んでは売っちゃうというパターンが多くて、余程気に入ったものでない限り手元に残さないのですよー。漫画なんか立ち読みで済ませちゃうことがほとんどですしね・・・。作者泣かせの読者なのかもしれません。
○鈴様
でんおーページ、無事に入れたとのこと何よりです(*^_^*) 女の子なりょーたろーくんがみんなに愛されているという、これまた趣味に走っているコーナーですが、楽しんでいただけたなら何よりです。いやもう本当、ゆーとがちょっと虐められてる感じがこれまた久堂の趣味が反映されてるんじゃないかと。応援のお言葉もありがとうございました!
○しろ様
並高シリーズ、もだえるくらい好きだなんて嬉しいお言葉をありがとうございます! 思い出した頃にぴょこっと増やしていけたらと思っていまして。投票は罰ゲーム的な男子と黄色いハイテンションな女子と、そしてもちろん雲雀さんです(笑) クールビューティーツナは果たして降臨するのか、雲雀さんのうきうき体育祭はちゃんと開催されるのか。 よろしければ見守ってやってくださいませ。体育祭ばんざーい!
○どんな体育祭より、と言ってくださった方
並高シリーズ、大好きとのお言葉をありがとうございます(^_^) 雲雀さんがうきうきしながらプログラムとか作成していそうですよ・・・。
○S子様
はじめまして。当サイトへお越しくださりありがとうございます! この度は大変なご心配とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。久堂もよもやまさかトロイの木馬さんとご対面するとは思っていなくて、ウィルス対策の必要性をひしひしと感じる新年になってしまいました・・・。応援のお言葉をありがとうございます。駄目駄目なサイトと久堂ではありますが。今後もお付き合いいただければ幸いです・・・。
○バトルが本命のような体育祭、な方
久々にお送りさせていただきました、並高シリーズです。あわわ、1・2を争うくらい好きとのお言葉をありがとうございます! もはやバトルが本命かもしれませんよねぇ。並高生たちとしては今年は完全に観戦体勢の体育祭になるのではないかと。うっきうっきしながらビデオの用意をしていそうです。
PR